あかつきには¥の2000万円貯めるブログ

40代主婦労働者が資産運用で10年後に資産2000万円目指します<現在4年目>

2023年1月の資産運用活動まとめ

毎月資産運用活動状況をfollow-upしていこうと思います。

 

★2023年1月の資産運用活動まとめ

 

<積み立て>

■つみたてNisa

ニッセイ 外国株式インデックスファンド 33,333円

 

投資信託

SBI・V・S&P500インデックス・ファンド 50,000円

 

<株式>

日本郵船(9101)売却益 15,300円

 

<FX>

トレード利益 25,250円

 

 

<コメント>

2月も半分過ぎてしまいましたが、1月のまとめ遅くなりました。

配当金でだいぶお世話になった日本郵船をとうとう手放しました。株価が下がってちょっとパニック気味に売ってしまったので、もう少しいいタイミングで売ればよかったと後で落ち込みました。本当にへたくそでした。これを元手に別の銘柄を検討したいと思います。

日本郵船を売ってしまい配当金も減るので、今年はどうやって不労所得を稼いでいこうか考え中。

去年からドル円やユーロ円もボラティリティが高い日があるので、たまにFXやってみてます。

 

 

-----------------------------------

<目指せ年間不労所得60万円>

2023年1月現在、40,550円

 

-----------------------------------

源泉徴収前、税引き前の金額

 

2022年のまとめ

2022年を振り返ろうと思います。

<目標のおさらい>

このブログを始めたのは2021年の6月です。

40代の主婦であり労働者である私が、資産運用を活用して10年後に2000万円の資産を貯めるのを目的として、その元手を得るために日々労働に励み、勉強し、運用を行い、その進捗をフォローアップしていくのがこのブログです。

更新の頻度は高くありませんが、細々と継続することを目標にしています。

akatsukiniwa.hatenablog.com

 

2000万円の目標を達成するために、以下の2点を行うことにしました。

1. 毎月10万円積み立てる

2. 毎年50万円の不労所得を生み出す

 

月々10万円を利回り5%でシミュレーションすると、10年後に約1500万円になります。

残りの500万円を、積み立て以外の方法でカバーしてやると、2000万になるという現実的な道筋を立てました。

 

月々10万円の積立は、支出が減ったコロナ禍では継続できるという感じでしたが、2022年になって外出や旅行が増えてきて、さらに今後海外旅行を視野に入れてくるとギリギリになるかもしれません。

加えて、2021年から2022年の前半は米国株のETFを積立していましたが、円安によって積立金額がどんどん上がってしまい耐えきれずに断念しました。

というわけで2022年の後半以降は、つみたてNISAの33,333円、S&P500の投資信託50,000円、合計で8万円ちょっとを積み立てています。

 

不労所得50万円というのは、計画して稼ぐことがやっぱり難しいです。2021年、2022年ともに行き当たりばったりで目標を達成しています。来年に生かすためにはリフレクションが必要。配当金や分配金でベースを安定させる作戦もありかもしれません。

 

<2022年の結果>

月々10万円利回り5%の複利シミュレーションに不労所得50万円を毎年足した目標金額が以下の表です。(長期投資実績=積立+長期保有目的有価証券)

2年目(2022年)の目標金額は、352万円でした。
実績は、513万円!

(注:1年目、すでに積立NISAが2年目だったので、積み立てありからのスタートでした)

進捗度を表すグラフも実績がいい感じに上回っています。

 

長期投資実績513万円の内訳は以下のとおり。(1/1の時価

めちゃくちゃ米国に偏っています(笑)

短期保有日本株のみなので、それでバランスとっているつもりです。

 

2022年の不労所得は、784,275円!

源泉徴収前、税引き前の金額

※外貨配当金と分配金は入金額、1ドル=130円で換算

 

不労所得は上記の”長期投資実績”には直接含んでいませんが、これを元手に長期投資目的で株式や投資信託を購入できるため、最終的には反映されることにしています。

 

不労所得の内訳も残しておきます。

 

このうち、日本郵船のお化け配当金が23万円と、以前から保有していたメキシコペソの売却益約38万円で計61万円を占めているため、それ以外の所得は約17万円でした。株価がいまいちだったとはいえ、少し頼りない一年でした。

今年は、日本株押し目買いからの売却益を目指します!

 

最後に、自分のバラバラした口座を管理するのに今年は特にマネーフォワードを活用しました。複数の銀行口座や証券会社の口座を一元管理するのに本当に便利でした。プレミアム会員の元はとりました。

ちゃんと積み立てていればちゃんと増えていく。それを可視化できるし、年に一度のまとめもマネーフォワードからまとめて引っ張ってきたので時短になりました。

akatsukiniwa.hatenablog.com

 

2022年の外貨配当金・分配金まとめ

2022年の外貨配当金・分配金まとめ

 

12月末までで、218ドルが入金されました。

1ドル=130円で換算すると、28,340円。

 

しかしながら米国株の暴落、特に2021年にハイテク株とQQQのETFを買ってしまったので、全体的な米国株の含み損は現在の株価で50万円ぐらいです(涙)

長期と思って購入したので数年後に株価が上がれば普通に回収できるかと思っていますが、、、今のところ高い勉強代になっています。素人が調子に乗って手を出した典型な悪い例。

AT&Tはやはり高配当でした。株価が下がっていて1,000ドルぐらいの含み損がでていますが、数年保有しておけば配当金で回収できる気がします。

2023年は米国株は投資信託の積立を継続して、あとは様子見の予定です。

 

2022年12月の資産運用活動まとめ

毎月資産運用活動状況をfollow-upしていこうと思います。

 

★2022年12月の資産運用活動まとめ

 

<積み立て>

■つみたてNisa

ニッセイ 外国株式インデックスファンド 33,333円

 

投資信託

SBI・V・S&P500インデックス・ファンド 50,000円

 

<入金>

■配当金

三菱UFJフィナンシャルG(8306) 1,600円

KDDI(9433) 6,500円

日本郵船(9101) 10,5000円

ひろぎんHLDGS(7337) 1,350円

 

株主優待

JR九州優待券売却益 3,390円

 

■FX

ドル円売却益 13,000円

 

■2022年の米国株配当金、分配金

一年間の合計(1ドル130円で換算) 28,340円

 

<目指せ年間不労所得50万円、結果>

今月 130,840円

年間外貨配当金・分配金 28,340円

 

2022年合計、784,275円 源泉徴収前、税引き前の金額

 

<コメント>

目標50万円に対し大幅に目標達成!!と言いたいけれど、放置していたFX口座を円高で整理した利益と、日本郵船の配当金がほとんどなので、一時的なものというか、気持ちいい内容とは言えません。株もなかなか売ることができず株の売却益もありません。

でも、内容は気に入らなくても、何か活動していれば、何かが生まれるってこともわかりました。数年前にメキシコペソを買っていなければこの売却益だって存在しなかったんだから。

これを元手にまた2023年、新しい種を育てることを考えようと思います!

 

2022年の配当金まとめ

先月に引き続き中間決算の配当金が入金されました。

 

<配当金>

三菱UFJフィナンシャルG(8306) 1,600円

KDDI(9433) 6,500円

日本郵船(9101) 105,000円

ひろぎんHLDGS(7337) 1,350円

 

日本郵船の株価が下がっていて売却のタイミングを逃していますが、最近また株価が上がってきました。

今年の配当金まとめます。

 

<2022年の配当金まとめ>

283,109円(税引き後 225,595円)

 

保有している株式は現在320万円ぐらいなので、利回り7%(22.4万/320万)でした。

とはいえ、23万円が日本郵船のバケモノなのでちょっと複雑な気持ち。

海運株はそろそろやめたいとも思いますが、こんなに配当金がもらえるとやめられなくて困っています。

 

 

2022年11月の資産運用活動まとめ

毎月資産運用活動状況をfollow-upしていこうと思います。

 

★2022年11月の資産運用活動まとめ

 

<積み立て>

■つみたてNisa

ニッセイ 外国株式インデックスファンド 33,333円

 

投資信託

SBI・V・S&P500インデックス・ファンド 50,000円

 

■配当金

良品計画(7453) 2,000円

トヨタ自動車(7203) 10,000円

 

<コメント>

先月終わりから今月の中旬までは簿記の勉強をしていました。勉強不足で試験は散々だったので、来年まで持ち越すと思われます。

来年は、試験勉強だけでなく、またお金を増やす勉強をしたいです。

 

-----------------------------------

<目指せ年間不労所得50万円>

2022年11月現在、625,095円

放置していたFX口座を円高で整理した利益がほとんど。

 

-----------------------------------

源泉徴収前の金額

 

暗号資産の口座開設、マネーフォワードのこと

今後は暗号資産の保有も視野に入れようと思い、口座を開設しました。

 

様々な比較サイトやブログを読んで検討しましたが、お勧めしている口座ってサイトによってかなり違いますね。

人によって使い勝手がだいぶ左右されるのか、アフィリエイトによるものなのか。

 

私は、王道の「Coincheck」とスプレッドが安めの「DMMビットコイン」の口座を作りました。

が、作った後で、DMMビットコインはマネーフォワードに対応していないことに気づいたので、後日GMOコインに乗り換えようかと思っています。

 

マネーフォワードといえば、このほど無料会員の連携数が大幅に減ってしまうというお知らせがありましたね。

 

私はプレミアム会員になっているので影響ありませんが、無料だから使っていた人は決断を迫られることでしょう。無料サービスって、こういうことが多々ありますね。(だから、無料の写真保存アプリやクラウドストレージを使いたくないです。)

 

あと最近やり始めたのが、Move to Earnと呼ばれる、歩いてトークンを稼ぐ!というアプリ。暗号資産とかトークンとかメタバースとか、急にあれこれ読みだしたので、できることを始めてみた次第です。

 

とりとめのないことを書いてみました。